建築写真撮影・運用は名古屋を拠点に活動する建築写真探偵

初心者向けQ&Aを深掘り!建築写真撮影時の【カメラの設定】について

この記事では、建築写真撮影に初めて挑戦する方や、自分のスキルをさらに磨きたい方向けに、カメラの設定についての詳しいQ&Aを提供します。

基本的な撮影設定からレンズの選択、フィルターの使用、撮影モードの選び方まで、幅広いトピックをカバーしています。これらの情報を活用することで、より高品質な建築写真を撮影する手助けとなるでしょう。

目次

Q1: 建築写真撮影に最適なカメラは何ですか?

A1: プロフェッショナルな建築写真撮影では、一般的にはフルサイズのデジタル一眼レフカメラまたはミラーレスカメラが最適とされています。これらのカメラは高画質で広いダイナミックレンジを持ち、広角レンズやシフトレンズなどの多様なレンズを使用することが可能です。

デジタル一眼レフカメラとミラーレスカメラの違い

デジタル一眼レフカメラは光学式ビューファインダーを通じて直接被写体を見ることができ、ミラーレスカメラは電子ビューファインダーまたは液晶ディスプレイを介して映像を表示します。これにより、ミラーレスカメラは一眼レフカメラに比べて軽量でコンパクトな設計になっています。

デジタル一眼レフカメラとミラーレスカメラの利点

これらのカメラは、センサーサイズが大きいため、高い画質を得ることができます。大きなセンサーは、詳細な情報を捉え、広いダイナミックレンジを提供します。これは建築写真撮影において重要で、暗い影から明るいハイライトまで、様々な明るさの範囲を捉えることができます。

また、フルサイズのデジタル一眼レフカメラとミラーレスカメラは、広角レンズやシフトレンズなどの多様なレンズを使用することが可能です。広角レンズは、狭い空間でも広範囲を捉えることができ、シフトレンズは建物の垂直線が歪むのを防ぎ、建築物をそのままの形で捉えることができます。

内観写真|建築写真撮影の建築写真テック

内観写真|建築写真撮影の建築写真テック

外観写真|建築写真撮影の建築写真テック

Q2: 建築写真撮影における基本的なカメラ設定は何ですか?

A2: 建築写真撮影では、ISOはできる限り低く保つことが一般的です。シャッタースピードは、手ぶれを防ぐために通常は1/60秒以上に設定します。また、深度のある写真を撮影するためには、絞り値をf/8〜f/16程度に設定します。

ISO設定

まず、ISOは画質に大きく影響するため、可能な限り低く保つことが一般的です。ISOはカメラのセンサーの感度を調節します。ISOを上げると、センサーはより多くの光を集め、暗い状況でも撮影することができます。しかし、ISOを高く設定すると、画像のノイズが増え、画質が低下する可能性があります。そのため、建築写真撮影では、照明が十分にある状況であれば、ISOを低く設定し、画質を確保します。

シャッタースピードの設定

次に、シャッタースピードはカメラが光を感知する時間を決定します。シャッタースピードを長くすると、センサーが光を感知する時間が長くなり、より多くの光を集めることができます。しかし、シャッタースピードが長すぎると、カメラや被写体の動きによるブレが出やすくなります。そのため、建築写真撮影では、特に手持ちで撮影する場合、シャッタースピードは1/60秒以上に設定して手ぶれを防ぐことが一般的です。

絞り値の設定

絞り値(F値)は、レンズが光を通す量を調節します。絞り値を小さくすると(F値を大きくすると)、レンズが通す光の量が少なくなり、被写界深度が深くなります。つまり、前景から背景までの範囲が鮮明に写ります。逆に、絞り値を大きくする(F値を小さくする)と、レンズが通す光の量が増え、被写界深度が浅くなります。これにより、被写体を強調し、背景をぼかす効果が得られます。

建築写真撮影では、通常、建物全体を鮮明に捉えることが求められます。そのため、絞り値をf/8〜f/16程度に設定し、深い被写界深度を得ることが一般的です。しかし、特定のディテールを強調したい場合は、絞り値を大きく(F値を小さく)設定することもあります。

Q3: 建築写真を鮮明に撮影するためには、どのようなカメラ設定をすべきですか?

A3: 建築写真を鮮明に撮影するためには、絞り値をf/8〜f/16程度に設定して全体的にシャープな画像を得ることが重要です。また、三脚を使用してカメラを固定し、手ぶれによるぼやけを防ぎます。

絞り値の設定

まず、絞り値は被写界深度、つまり写真が鮮明に見える範囲を制御します。絞り値がf/8〜f/16程度に設定されていると、被写界深度が広がり、前景から背景まで全てが鮮明に写ります。これは建築写真において重要で、通常、建物全体がきれいに写るように絞り値を高めに設定します。

しかし、絞り値を高めに設定すると、カメラが光を感知する時間が長くなるため、シャッタースピードを遅くする必要があります。その結果、カメラや被写体の微細な動きも捉えやすくなり、写真がぼやける可能性があります。

三脚の使用

この問題を解決するためには、三脚を使用してカメラを固定します。三脚は、カメラを安定させ、長時間露光でもカメラの動きによるブレを防ぎます。また、三脚を使用すると、細かいフレーミングの調整や、同じ位置からの連続した撮影も可能になります。

一方、三脚を設置するスペースがない場所や、移動しながら撮影する場合は、手持ちで撮影することもあります。その場合は、光学式イメージスタビライザー付きのレンズを使用するか、高感度(ISO)設定を活用して、手ぶれを最小限に抑えることが求められます。

Q4: レンズの焦点距離は建築写真撮影にどう影響しますか?

A4: 焦点距離は写真の視野角を決定します。広角レンズ(短い焦点距離)は広い範囲を捉えるため、室内や大きな建築物の撮影に適しています。一方、望遠レンズ(長い焦点距離)は詳細な部分を強調するのに適しています。

広角レンズの活用

焦点距離が短いレンズを広角レンズと呼び、これは視野角が広いため、広範囲を撮影することが可能です。特に、室内の空間や大規模な建築物を撮影する際には広角レンズが有効です。一方、広角レンズを使うと、画像の端が歪むバレル歪みが生じやすいです。しかし、この歪みも独特の効果を生み出し、写真に動きや深みを与えるため、意図的に使うこともあります。

望遠レンズの活用

一方、焦点距離が長いレンズを望遠レンズと呼びます。望遠レンズは、視野角が狭く、遠くの被写体を大きく写すことができます。建築写真撮影においては、建物の特定の部分やディテールを強調して撮影する際に望遠レンズを使います。また、望遠レンズはパースペクティブ(遠近感)を圧縮し、被写体を平面的に見せる効果があるため、建築物の形状やパターンを強調するのに有効です。

標準レンズの活用

焦点距離が中程度のレンズを標準レンズと呼びます。人間の視覚と同じような視野角を提供するため、自然なパースペクティブで写真を撮影することができます。建築写真撮影では、建物全体を自然な視点で撮影するために標準レンズが使われることもあります。

外観写真|建築写真撮影の建築写真テック

内観写真|建築写真撮影の建築写真テック

人物入り写真|建築写真撮影の建築写真テック

Q5: 建築写真撮影においてISO設定はどのように考慮すべきですか?

A5: ISO設定は、カメラの感光度を調整します。建築写真撮影では、ノイズを避けるためにできる限り低いISO設定(例えばISO 100や200)を選びます。ただし、照明が不十分な場合はISO設定を上げることで明るさを補うことが可能ですが、ノイズが増える点を注意しなければなりません。

ISO設定は、カメラの感光度を制御します。感光度が高いほど、カメラは光に敏感になり、より少ない光で写真を撮影することが可能になります。しかし、ISO設定が高いと、写真にノイズが発生しやすくなります。このノイズは、写真に粗さやグレイン(粒子)のようなものを生じさせ、画質を落とします。したがって、ISO設定は最低限に抑えることが、クリアできれいな建築写真を撮影するための基本的な原則となります。

明るい環境でのISO設定

明るい日中や、十分な照明のある室内で撮影する場合、ISO設定は可能な限り低く設定します。ISO 100や200などが一般的です。これにより、ノイズが少ないクリアな画像を得ることができます。

暗い環境でのISO設定

一方、照明が不十分な場合、例えば夕暮れ時や内部が暗い建築物を撮影する場合は、ISO設定を上げる必要があります。これにより、カメラはより少ない光でも画像を撮影できます。ただし、ISO設定が高くなるほど写真にノイズが増えるため、できる限り低い設定で撮影できるよう、シャッタースピードや絞りを調整することも重要です。

Q6: ホワイトバランスの設定は建築写真撮影にどう影響しますか?

A6: ホワイトバランスは、色の温度を調整する設定で、写真の色調を左右します。建築写真では自然な色彩を再現するために重要な設定となります。光源(太陽光、蛍光灯、電球など)に合わせてホワイトバランスを適切に調整します。また、RAW形式で撮影すると、後でホワイトバランスを自由に調整できます。

光源に合わせたホワイトバランスの調整

ホワイトバランスは、色の温度を調整し、光源の色による影響を補正します。例えば、太陽光はやや青味がかった色を、電球光はややオレンジ色がかった色を作ります。これらの色の偏りをカメラが自動的に補正し、白と認識するようにするのがホワイトバランスです。具体的には、晴れた日中の屋外では「日光」、曇天では「曇り」、室内の蛍光灯下では「蛍光灯」、電球の下では「電球」など、光源に合わせた設定を選びます。

RAW形式での撮影とホワイトバランス

RAW形式で撮影すると、後からホワイトバランスを自由に調整できるという大きな利点があります。JPEGなどの圧縮形式では、撮影時のホワイトバランス設定が写真に焼き付けられてしまい、後から大きく調整することは難しいです。しかし、RAW形式ではそのような制限がなく、撮影後でもPC上で自由にホワイトバランスを調整できます。これにより、細部まで色調をコントロールし、理想的な結果を得ることが可能になります。

ホワイトバランスのクリエイティブな利用

一方、ホワイトバランスを意図的に調整し、特定の雰囲気を出すという方法もあります。例えば、ホワイトバランスを「電球」に設定して屋外を撮影すると、写真全体が青くなり、冷たい印象を与えることができます。逆に、「日光」の設定で暗い室内を撮影すると、暖かみのある色合いになります。このように、ホワイトバランスは建築写真撮影における色調の制御だけでなく、クリエイティブな表現の一部としても利用できます。

Q7: 建築写真撮影における露出補正はどのように行うべきですか?

A7: 露出補正は、カメラが自動的に決定した露出設定を微調整する機能です。明るすぎる部分や暗すぎる部分が出てしまった場合、この露出補正を使って調整します。建築写真撮影では、部屋の内部と窓から見える外部の明るさのバランスを取るために特に有用です。

露出補正とは

露出補正とは、カメラが自動的に計算した露出(シャッタースピード、絞り値、ISO感度の組み合わせ)から、ユーザーが意図的に明るさを調整する機能を指します。これは、カメラの自動露出計算が必ずしも理想的な結果を導くわけではないためです。

建築写真撮影での露出補正の利用

建築写真撮影では、部屋の内部と窓から見える外部の明るさのバランスを取るために、露出補正が特に有用です。例えば、カメラが部屋の内部に自動的に露出を合わせてしまうと、窓から見える風景が明るすぎて白飛びしてしまうことがあります。そのような場合、露出補正をマイナスに設定して全体の明るさを落とし、窓からの風景を適切に表現できるように調整します。

一方、カメラが窓からの明るさに自動的に露出を合わせると、部屋の内部が暗すぎて黒つぶれしてしまうことがあります。そのような場合は、露出補正をプラスに設定して全体の明るさを上げ、部屋の内部を適切に表現できるように調整します。

露出補正の注意点

しかし、露出補正を行う際には注意が必要です。露出補正を行うと、シャッタースピード、絞り値、ISO感度のいずれかが変化し、それに伴ってノイズの量、深度、ブレの可能性などが変化します。したがって、露出補正を行う際は、これらの影響を理解した上で、適切な値を選択する必要があります。

内観写真|建築写真撮影の建築写真テック

内観写真|建築写真撮影の建築写真テック

内観写真|建築写真撮影の建築写真テック

内観写真|建築写真撮影の建築写真テック

Q8: 建築写真撮影では、どのようなフォーカスモードを選ぶべきですか?

A8: 建築写真撮影では、通常、マニュアルフォーカスモードを選びます。これにより、どの部分をピントに合わせるかを正確にコントロールできます。一部の場合、例えば人物と建築物を同時に撮影する場合などは、オートフォーカスが便利かもしれません。

マニュアルフォーカスの操作方法

マニュアルフォーカスを操作するには、カメラやレンズにあるフォーカスリングを回してピントを調整します。デジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラの場合、ビューファインダーや液晶モニターでピントを合わせる対象を確認しながら調整します。ピントが合っていることを確認するためには、ピント確認機能や拡大機能などが役立ちます。

オートフォーカスの利用シーン

しかし、マニュアルフォーカスが常に最良とは限りません。例えば、動きのあるシーンや、人物と建築物を同時に撮影する場合などでは、オートフォーカスが役立つこともあります。カメラのオートフォーカスは、動く被写体に対してピントを追従させる能力があります。また、深度の浅い撮影を行う場合、人物にピントを合わせたい場合など、マニュアルフォーカスだとピント合わせが難しい状況では、オートフォーカスを活用することでピント合わせを容易に行えます。

フォーカスモードの選択の結論

つまり、フォーカスモードの選択は、撮影する対象やシーン、また自分の技術レベルや撮影スタイルによって変えるべきです。どのフォーカスモードを選ぶかは、一概には決められませんが、それぞれの特性を理解し、最適な方法を選ぶことが重要です。

Q9: 建築写真撮影でRAWフォーマットは必要ですか?

A9: RAWフォーマットは、画像情報をそのまま保存するフォーマットで、後のレタッチに大きな自由度を提供します。建築写真撮影では、色調、明るさ、コントラスト等を細かく調整することがよくあるため、RAWフォーマットで撮影することが推奨されます。

RAWフォーマットの特徴

RAWフォーマットはカメラのセンサーが捉えた「生」のデータをそのまま保存するファイル形式の一つです。JPEGやPNGなど他のファイル形式とは異なり、RAWフォーマットは画像の圧縮や色情報の変換を行わないため、より高品質な画像を保存することが可能です。そのため、後で画像の色調や明度などを調整する際に、より大きな自由度と柔軟性を得ることができます。

RAWフォーマットの利点

RAWフォーマットで撮影する利点は、後のレタッチで大きな自由度を得られることです。建築写真撮影では、しばしば色調や明るさ、コントラストを細かく調整する必要があります。RAWフォーマットなら、これらの調整を行っても画質が劣化することが少ないのです。加えて、RAWフォーマットでは、撮影時のホワイトバランス設定を後から変更することも可能です。これは、撮影後に光源の色温度に合わせて色調を調整したい場合に特に有用です。

RAWフォーマットの欠点と対処法

しかし、RAWフォーマットの欠点も無視できません。RAWフォーマットのファイルは、他のフォーマットに比べて大きいです。これはストレージ容量を大量に消費することを意味し、また、画像の取り扱いが少々不便になることも意味します。また、RAWフォーマットの画像は特殊なソフトウェアがないと開けないことも欠点です。しかし、これらの欠点は、十分なストレージ容量の確保や、RAW対応のレタッチソフトウェアの使用により克服できます。

内観写真|建築写真撮影の建築写真テック

内観写真|建築写真撮影の建築写真テック

内観写真|建築写真撮影の建築写真テック

Q10: レンズの選択はどのように行うべきですか?

A10: 建築写真撮影では、撮影する建築物やその詳細、撮影する角度によって、最適なレンズの選択が変わります。一般的には、建物全体を広く捉えるために広角レンズがよく用いられます。また、建築の細部や特定のエレメントを強調したい場合は、望遠レンズやマクロレンズが適しています。シフトレンズは建築写真において特に有用で、パースの歪みを補正しながら広範囲を網羅できます。

建築写真撮影とレンズの種類

建築写真撮影では、撮影する建築物やその詳細、撮影する角度によって、最適なレンズの選択が変わります。広角レンズ、望遠レンズ、マクロレンズ、シフトレンズなど、レンズの種類は様々ですが、それぞれの特性を理解して使い分けることで、より良い結果を得ることができます。

広角レンズとその利点

広角レンズは、その名の通り広い範囲をカバーするレンズです。焦点距離が短いため、大きな建築物や、広い空間を一枚の写真に収めることができます。これは特に、都市のスカイラインや、大きな建築物、室内空間の撮影において有用です。また、広角レンズは建物全体を広く捉えることができるため、建物の存在感やその周囲の環境との関係性を伝えるのに役立ちます。

望遠レンズとマクロレンズ

一方、望遠レンズやマクロレンズは建築の細部や特定のエレメントを強調したい場合に適しています。望遠レンズは、遠くのオブジェクトを拡大して捉えることができるため、建築物の特定の部分や、特徴的なディテールをクローズアップするのに有用です。また、マクロレンズは、非常に近い距離での撮影を可能にするレンズで、建築材料のテクスチャーや、精巧な装飾の細部などを詳細に撮影することができます。

シフトレンズとその利用

シフトレンズは建築写真撮影において特に有用なレンズです。これは、レンズの視野をカメラのセンサー平面に対して傾けることで、パースの歪みを補正しながら広範囲を網羅できるという特性を持っています。通常、カメラを上向きにして高層建築を撮影すると、建物が上に行くほど狭く見える「透視歪み」が発生しますが、シフトレンズを使用することで、この歪みを補正することができます。

Q11: レンズフィルターは必要ですか?

A11: 建築写真撮影においては、特定の状況下でレンズフィルターが役立つ場合があります。例えば、偏光フィルターは反射を減少させ、色彩を鮮やかにします。NDフィルターは長時間露光を可能にし、昼間でもブラーテクニックを使うことができます。

レンズフィルターとは?

レンズフィルターはカメラのレンズの前に取り付けるアクセサリーの一種で、様々な効果を生み出すために使用されます。一部のフィルターは特定の光をブロックし、他のフィルターは全体的な画像のバランスを改善します。建築写真撮影においても、特定の状況下でレンズフィルターが役立つ場合があります。

偏光フィルターの利点

偏光フィルターは、特に反射の多いシーンで有効なフィルターです。建築物のガラス窓や水面からの反射を抑制し、色彩を鮮やかにすることができます。さらに、偏光フィルターを使用すると、空の色を深くし、雲を際立たせることも可能です。これにより、建築物とその周囲の自然環境とのコントラストを高めることができます。

NDフィルターとその使用場面

ND(Neutral Density)フィルターは、特定の量の光のみをブロックするフィルターです。これにより、光量が多い状況下でもシャッタースピードを遅くすることができます。これは昼間でもブラーテクニックを使用したり、長時間露光による美しい光の流れを作り出すのに有用です。例えば、都市の建築写真で、車のライトの軌跡や雲の動きを表現するために使われます。

Q12: 絞り優先モードとシャッタースピード優先モード、どちらが建築写真撮影に適していますか?

A12: 建築写真撮影では、大抵の場合、絞り優先モードが適しています。なぜなら、絞りの設定が深度(被写体の前後どの範囲がピントになるか)を制御し、全体のシャープネスを確保します。しかし、動きのあるシーン(例えば車や人々が通り過ぎるシーン)を撮影する場合には、シャッタースピード優先モードも有効に活用できます。

絞り優先モードの利点

建築写真撮影では、大抵の場合、絞り優先モードが適しています。絞り優先モードは、絞り(f値)を優先的に設定するカメラの撮影モードです。絞りの設定は画像の深度(被写界深度、つまり被写体の前後どの範囲がピントになるか)を制御し、全体のシャープネスを確保します。特に、建築写真では、建物全体をくっきりと描写するために、小さい絞り(大きなf値)を選ぶことが一般的です。

シャッタースピード優先モードの適用場面

一方、シャッタースピード優先モードは、シャッターの開く速度(シャッタースピード)を優先的に設定する撮影モードです。このモードは、動きのあるシーンを撮影する際に特に有効です。たとえば、建築写真で車や人々が通り過ぎるシーンを撮影する場合、シャッタースピードを速く設定して動きを止める(フリーズする)ことができます。また逆に、シャッタースピードを遅く設定することで、人々や車の動きをぼかして、時間の流れや都市の活気を表現することもできます。

しかし、シャッタースピードを遅く設定すると露光時間が長くなるため、カメラが動くとぼやけた写真になってしまいます。そのため、長時間露光を行う際には、カメラを固定する三脚の使用が必須となります。

絞り優先モードとシャッタースピード優先モードの使い分け

絞り優先モードとシャッタースピード優先モード、どちらを選ぶべきかは撮影するシーンと、何を重視したいかによります。建築全体の鮮明さを重視し、特に動きの表現が必要ない場合は絞り優先モードを、動きを表現したい場合はシャッタースピード優先モードを選ぶと良いでしょう。

また、これらのモードを理解し使いこなすことは、自分の思い通りの表現を写真にするための重要なステップとなります。一つのモードに固執するのではなく、撮影状況に応じて柔軟にモードを切り替えてみましょう。その結果、より豊かな表現力を持った建築写真が撮影できることでしょう。

内観写真|建築写真撮影の建築写真テック

人物入り写真|建築写真撮影の建築写真テック

人物入り写真|建築写真撮影の建築写真テック

人物入り写真|建築写真撮影の建築写真テック

建築写真撮影は建築写真テックへ!

人物入り写真|建築写真撮影の建築写真テック

建築写真テックでは、建築写真を用いたWebマーケティングだけではなく、建築写真撮影専門のカメラマンによる建築写真撮影も行っています。

名古屋を拠点とし、岐阜・三重を始め全国で対応可能です。

ただ撮影するのではなく、どの様なターゲットにどの様な想いを届けるのか。を第一に考え撮影いたします。ぜひお問い合わせください!

運用開始までの流れ

  1. 1

    お打ち合わせ
    ヒアリング

    担当者よりご連絡いたします。
    ご希望内容、御社の経営課題のヒアリング、私たちの詳細なご紹介・事例の紹介等をさせていただきます。

  2. 2

    ご契約

    ご契約書をご確認いただき、ご契約を取り交わさせていただきます。

  3. 3

    運用開始

    ご契約プランに沿った施策提案を行います。
    毎月のミーティングで新規ご提案・振り返りを行っていきます。

まずはヒアリングを
させていただきます
お気軽にご相談ください!

ご相談は無料です!

大変ありがたいことに、多数のご依頼を頂いております。
ご依頼いただいている案件に注力するために、マーケティング・運用の新規受付を一時ストップしております。
建築写真撮影のみの受付(半日 65,000円〜、終日 80,000円〜)となりますことをご承知おきください。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

料金に関するよくあるご質問

Q

料金プランを途中で変更することはできますか?

A

可能です。
ご要望に応じてプランを再提案させていただきます。
※ご契約後初めの6ヶ月間のプラン変更はできません。

Q

請求書対応は可能ですか?

A

可能です。
月末締め翌月末お支払にてお願いしております。

Q

たくさん棟数があるので安くして欲しい

A

可能な限り対応いたします。まずはご相談ください。