建築写真撮影・運用は名古屋を拠点に活動する建築写真探偵

建築写真撮影での【絞り優先モード】の使用のススメ

この記事では、建築写真撮影における絞り優先モードの活用方法について解説します。カメラ設定の基本から具体的な撮影テクニック、さらにはプロが使うアドバンスドテクニックまで、初心者から経験者まで幅広く対応する内容となっています。美しい建築写真を撮影するための手引きとして、ぜひ活用してください。

導入:絞り優先モードとは何か

カメラを操作する上で理解しておきたいのが、絞り優先モードという撮影モードの存在です。では、具体的に絞り優先モードとは何なのでしょうか。絞り優先モード(Aperture Priority Mode)とは、カメラのシャッタースピードを自動的に調整しながら、撮影者が絞り値を選択できる撮影モードの一つです。通常、カメラ上では「A」や「Av」などと表示されます。

絞り優先モードの基本的な使い方

1. 絞り優先モードへの切り替え

絞り優先モードを利用するための第一歩は、カメラのモードを適切に設定することです。カメラには様々なモードが存在しますが、絞り優先モードは一般的に「A」もしくは「Av」で表示されます。これらはそれぞれ「Aperture」(絞り)と「Aperture value」(絞り値)を表しています。まずはカメラのモードダイヤルをこれらの位置に設定しましょう。

2. 絞り値の設定

次に、カメラの絞り値を設定します。絞り値とは、カメラのレンズの開口部の大きさを表す数値のことで、これが大きいほど開口部は狭く、小さいほど開口部は広くなります。この値を調整することで、光の量や被写界深度(ピントの合う範囲)を制御することができます。

絞りに関しては以下のコラムでも解説しています。

 

3. 絞り値と被写界深度の関係

絞り値が小さいと、開放度が大きくなり、背景がぼけて主題が際立つ写真を撮ることができます。これはポートレート写真など、特定の被写体を強調したいときに特に有効です。逆に絞り値が大きいと、開放度が小さくなり、前景から背景までが鮮明に写る写真を撮ることができます。これは風景写真や建築写真など、広範囲に渡る景色を鮮明に捉えたいときに利用できます。

4. 絞り値の選択とシーンの関係

絞り値の選択は、撮りたいシーンや表現したい感情に大きく影響します。例えば、被写体と背景との間に深い距離感を出したい場合は、絞り値を小さくして背景をぼけさせることで、被写体を際立たせることができます。一方、広大な風景を全体的に鮮明に撮りたい場合は、絞り値を大きくして被写界深度を深くすると良いでしょう。

建築写真撮影で絞り優先モードを使うメリット

建築写真撮影は、一般的な風景撮影やポートレート撮影とはまた異なる特殊な技術を必要とします。建築物はその大きさや形状、色彩、そして周囲の環境との調和など、多様な要素を一つのフレームに収める必要があります。これらの要素を適切に表現するためには、絞り優先モードの利用が非常に有効です。

絞り優先モードのメリット1: 被写界深度のコントロール

絞り優先モードの最大の利点は、被写界深度のコントロール能力にあります。絞りを制御することで、撮影者は建物全体を鮮明に捉えるか、または特定の部分に焦点を当てるかを決定できます。例えば、絞り値を大きくする(F値を上げる)と、レンズの開口部が狭くなり、前景から背景まで鮮明に写すことができます。これは建築物の全景を鮮明に捉えたいときに有効です。

絞り優先モードのメリット2: 光量の調整

また、絞りを変更することで、光の量を調整し、明るい日中でも露出を適切に保つことができます。絞り値が小さいほど(F値が下がるほど)レンズの開口部は大きくなり、カメラに入る光の量が増えます。これは、暗い場所で撮影する時や、特定の部分を強調したい時に利用できます。

絞り優先モードのメリット3: 表現力の向上

絞り優先モードは、様々な被写界深度を使った表現を可能にします。ユニークな視覚効果を創り出すことで、見る人に強い印象を与えることができます。たとえば、建築物の特定の部分だけに焦点を当て、他の部分をぼかすことで、その部分の重要性を強調することができます。

絞り優先モードの具体的な活用例:建築写真撮影

建築写真撮影には、建物の全体像を表現する外観撮影、部分やディテールに焦点を当てる内観撮影、そして建物と人物を組み合わせた写真撮影といった様々なシチュエーションがあります。それぞれのシチュエーションにおいて絞り優先モードを活用することで、様々な表現や効果を引き出すことができます。

絞り優先モードの活用例1: 外観撮影

建物の外観撮影においては、建物全体を鮮明に捉えることが重要です。特に、大規模な建築物の全体像をしっかりと捉えたい場合や、遠くの背景と一緒に撮影したい場合には、絞り値を高く設定(例えばf/11など)することが有効です。この設定により、前景から背景までが鮮明に撮影され、建物の全景をしっかりと捉えることができます。

外観撮影に関しては以下のコラムでも解説しています。

 

絞り優先モードの活用例2: 内観のディテールの撮影

一方、建物の内部を撮影する際には、特定の部分に焦点を当てることが求められることがあります。内装のディテールや特定の家具に注目したい場合などです。このような場合には、絞り値を低く設定(例えばf/2.8など)することが効果的です。絞り値を低く設定することで、被写界深度が浅くなり、主題が強調され、背景は自然にボケます。これにより、視覚的な焦点を明確にし、視覚的な物語性を強化することができます。

内観撮影に関しては以下のコラムでも解説しています。

 

絞り優先モードの活用例3: 人物入り写真

絞り優先モードは、人物も写真に含める場合にも効果的なツールとなります。特に、人物を被写体とした写真撮影においては、絞りを開放する(値を小さくする)ことで、人物を強調し、背景を自然にボケることができます。この手法は、建物が背景として存在し、人物を際立たせたい場合に特に効果的です。例えば、建築家が自身の作品の前でポーズを取るような場合や、建物の使用者が空間を活用する様子を撮影する場合などに活用できます。絞りを開放した状態では、背景の建物は柔らかくぼけ、その結果、人物が鮮明に浮かび上がり、その存在感を強調することができます。

人物入り写真撮影に関しては以下のコラムでも解説しています。

 

まとめ:絞り優先モードと建築写真撮影

絞り優先モードは、建築写真撮影の際に非常に有効なツールです。これを使えば、あなたは画像の被写界深度を精確に制御できます。特に、建物全体を捉える外観撮影、特定のディテールに焦点を当てる内観撮影、人物と建物を組み合わせた撮影といった、多種多様なシチュエーションで絞り優先モードの力を発揮することができます。

建築写真撮影は建築写真テックへ!

建築写真テックでは、建築写真を用いたWebマーケティングだけではなく、建築写真撮影専門のカメラマンによる建築写真撮影も行っています。

名古屋を拠点とし、岐阜・三重を始め全国で対応可能です。

ただ撮影するのではなく、どの様なターゲットにどの様な想いを届けるのか。を第一に考え撮影いたします。ぜひお問い合わせください!

運用開始までの流れ

  1. 1

    お打ち合わせ
    ヒアリング

    担当者よりご連絡いたします。
    ご希望内容、御社の経営課題のヒアリング、私たちの詳細なご紹介・事例の紹介等をさせていただきます。

  2. 2

    ご契約

    ご契約書をご確認いただき、ご契約を取り交わさせていただきます。

  3. 3

    運用開始

    ご契約プランに沿った施策提案を行います。
    毎月のミーティングで新規ご提案・振り返りを行っていきます。

まずはヒアリングを
させていただきます
お気軽にご相談ください!

ご相談は無料です!

大変ありがたいことに、多数のご依頼を頂いております。
ご依頼いただいている案件に注力するために、マーケティング・運用の新規受付を一時ストップしております。
建築写真撮影のみの受付(半日 65,000円〜、終日 80,000円〜)となりますことをご承知おきください。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

料金に関するよくあるご質問

Q

料金プランを途中で変更することはできますか?

A

可能です。
ご要望に応じてプランを再提案させていただきます。
※ご契約後初めの6ヶ月間のプラン変更はできません。

Q

請求書対応は可能ですか?

A

可能です。
月末締め翌月末お支払にてお願いしております。

Q

たくさん棟数があるので安くして欲しい

A

可能な限り対応いたします。まずはご相談ください。